当店で販売している茶葉は全て自園で栽培し、製造した朝宮茶100%。
他産地の茶葉とのブレンドや添加物等を加えることは一切しておりません。
●特上煎茶
100g袋入 1,404円(本体価格1,300円)
200g袋入 2,808円(本体価格2,600円)
●上煎茶
100g袋入 1,080円(本体価格1,000円)
200g袋入 2,160円(本体価格2,000円)
●煎茶
100g袋入 864円(本体価格800円)
200g袋入 1,728円(本体価格1,600円)
茶の栽培に適した朝宮の気候(1日の寒暖の差が大きく、霧深い)が生んだ独特の
自然な甘みと清々しい香りを持つ煎茶です。
一般の煎茶とは違い、水色が淡い山吹色をしているのは味と香りを損なわないよう
蒸す時間を短くする朝宮独自の製法で作っているため。肥料には有機肥料である
油粕・魚粕等を主に使用し、一番茶の茶葉のみを使用しています。
★湯の温度:70℃
大さじ2杯(3人分)で4・5煎飲んで頂けます。
200g袋入 1,296円(本体価格1,200円)
少し高めの温度でも淹れられるように、かりがね(茎茶)をブレンドした煎茶です。
量は比重は、葉>茎 です。
日常的に煎茶を飲まれる方に人気のお茶です。
★湯の温度:80℃
200g袋入 1,296円(本体価格1,200円)
煎茶をブレンドすることでかりがねの若々しい香りとソフトな甘みに加え、煎茶の旨みも楽しんで頂けます。「特上煎茶」の茎を使用したかりがねです。
★湯の温度:80~85℃
150g袋入 1,080円(本体価格1,000円)
製茶工場で製造した状態のままの茶葉。茎や粉、形の大きな葉なども含まれているため、見た目は荒っぽいですが、味は煎茶に劣らず、お求めやすい価格になっております。
★湯の温度:70℃
300g袋入 1,080円(本体価格1,000円)
摘採した茶葉のうち、形が大きく堅めの葉を集めたお茶です。(親子番茶)
煎茶よりも成長した茶葉なので成分も豊富に含まれています。沸騰したお湯を注いでお茶漬けなどにも最適です。
★湯の温度:100℃
300g袋入 1,080円(本体価格1,000円)
青柳に高圧で炒った国産の玄米をブレンドしました。朝宮茶の旨みと玄米の香ばしさがピッタリ合った風味豊かな玄米茶です。沸騰したお湯で気軽に飲んで頂けます。食事の時などにもどうぞ。
★湯の温度:100℃
●特上ほうじ茶
300g袋入 864円(本体価格800円)
500g袋入 1,404円(本体価格1,300円)
●ほうじ茶
1kg袋入 1,296円(本体価格1,200円)
店主が、畑仕事の合間に特製の焙じ機で丹念に焙じた自慢のほうじ茶です。食事の時などに気軽に飲んで頂けるくせの無いさっぱりした味と香りの高さが特徴です。ほうじ茶は、カフェインが少ないため、お子様にも安心して飲んで頂けます。「特上ほうじ茶」は春、「ほうじ茶」は秋に摘採した茶葉を使っており、どちらのほうじ茶も香ばしさを出す為に一般のものより強めに焙じてあります。
★湯の温度:100℃
1リットルあたり10gをめやすにご利用下さい。
だいたい500gで毎日沸かして1ヶ月分。
●煎茶 540円(本体価格500円)
(5g×18パック)
●ほうじ茶 432円(本体価格400円)
(5g×20パック)
●玄米茶 432円(本体価格400円)
(10g×15パック)
1パックで2・3杯分抽出できます。
※表示価格は全て消費税8%税込み価格(本体価格)となっております。